tagahei maki2020年1月16日3 分芋イモいも(お芋に関するまとめ)2019年のお芋に関するまとめです ジャガイモ(男爵きたあかり) 春植えのジャガイモの収穫。 種イモを半分に切って植えるとき断面を上にすると 強い芽だけが上がってくるとか、 黒マルチをかけると、土寄せ不要とか、 いろんなやり方があるようで、 毎年あれこれ試してみてます。...
tagahei maki2019年12月12日2 分11月の畑より11月の収穫です 大根、人参、里芋、長芋、キクイモ、さつまいも はやとうり、落花生、インゲン豆、水菜、春菊 サニーレタス、チシャ、 ネギ、間引き菜(菜花、チンゲンサイ、広島菜) など。 重宝したのはいんげん豆! 8月のキュウリの後の支柱をそのまま使って、2回に分けて...
tagahei maki2019年4月17日2 分2018年ふり返って(前編)久しぶりのブログになってしまいました ちゃんと農作業はしています(笑) 記録の意味もこめて 2018年ふり返ってみようと思います! 5月豆類がよく採れました この年は絹さや、スナップ、ぶんどう豆は10株ずつ。そら豆は25株。...
tagahei maki2018年4月26日1 分春から初夏へ絹さや・スナップエンドウ収穫始まりました ブンドウ豆とそら豆もう少しです サラダや煮魚の付け合わせに活躍中 山蕗も次々伸びてきて せっせとキャラブキを炊いています! レタスは何となく巻き始めて ようやく収穫できるようになりました そして春大根のまびき菜 煮びたしにしたり...
tagahei maki2018年3月5日1 分春ですね、作業もわくわくです。春ですね!畑のすみっこにふきのとうがぽこぽこ そしてつくしもすくすくあたまを出しています! 大根を撤収しました! 2番手でずらし蒔きをしたら年末からの 寒波当来にあたってしまい細いまま… やっぱり今年の冬は寒かったですね。 毎年同じようにはいかないのも、...
tagahei maki2018年2月5日1 分助っ人登場!今朝も畑はうっすら雪景色です 大小はありますが、白菜も中はとてもきれいで、ありがたい収穫。 先端をひもでくくるのは、寒さで葉が開いてしまうから。 12月は作業が後手後手だったので、白菜も開きかけてしまい、あわてての作業でした 最近の収穫です...
tagahei maki2017年12月31日1 分12月の収穫です12月の収穫です わけぎ やわらかくて、ヌタにするとなんとも美味しい素材ですね 植え付け面積が少しだったので、もうすこし来年は増やそうとおもいます 今回は地だこと合わせてます 秋ジャガ 12月半ばの冷え込みで地上部が一気に枯れたので、 掘り上げました...
tagahei maki2017年11月29日1 分美味しい組合せ<落花生>栽培してみて、はじめて旬を知ることがあります 落花生 生ピーナッツの収穫は晩秋でした! 一本一本の根の先にそのまんまピーナッツがくっついています なんともかわいい とりあえず塩ゆで 30分から40分殻付きのままゆでてみます 美味しい(笑) 白和えにいれてみました...
tagahei maki2017年11月10日1 分生き物たちも冬支度今日の収穫です! サツマイモ 春菊 水菜 九条ネギ ベビーリーフ などなど パプリカがもう少し採れそうです いんげん豆はもう終わりですね 種を採ろうかと思い株を残しています サツマイモは紅あずまと安納芋を植えましたが… 特大のお芋がついてるかと思えば...
tagahei maki2017年9月22日1 分秋ミョウガ…草刈りのごほうびいつもありがとうございます 今朝の収穫です! 人参、つるなしいんげん、おくら きゅうり、うり、茄子、イタリアンパセリ はつか大根 パプリカ…夏場は全体が色づくのを待っていたら反対側が傷みはじめ…となかなかきれいなパプリカが採れませんでしたが、...
tagahei maki2017年9月11日1 分人参の種まき…雨が降る前にいつもありがとうございます! 今朝の収穫です! オクラと甘とう美人、ピーマン、青シソはもうしばらく収穫できそうです キュウリは曲がってきました…肥料切れかな 今夏キュウリは4株ずつ、ずらし蒔きをしてみました 今のは3番手で、4番手が今本葉が出たぐらいです...
tagahei maki2017年9月6日1 分半年後のおたのしみいつもありがとうございます! 昨日の農作業 大根種まき(青首宮里大根・大蔵大根) 秋ジャガ芋植え付け(テジマ) 瓜の収穫が順調で ぬか漬けや浅漬け、酢の物では使いきれず うれしい悲鳴をあげております そこで酒粕を使った奈良漬けを仕込んでみました...
tagahei maki2017年9月5日1 分トマトさん、ごくろうさんいつもありがとうございます! トマトを撤収しました 夏中 赤、黄色のきらきらした収穫には 元気をいっぱいもらいました 撤収…夏が終わったなあ…と実感 今夏のトマトは黒マルチと雨除けビニールの屋根をかけたので そのおかげか、病気もほとんど出ませんでした...
tagahei maki2017年9月5日1 分ごろりごろり いつもありがとうございます 久しぶりの雨で少し畑がうるおいました 大物の収穫 です 採ったどーって気分になります とうがんは2株植えて9個の収穫! でもかぼちゃは7株植えて収穫は6個(泣) 打率低い 今夏はじめてだったので、収穫のタイミングもいちいち調べつつ…...